
新年のご挨拶
2021.1.6
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変な情勢の中、当ガイドをご利用いただきましたお客様、
またホームページやインスタグラムなどを見て、
ご利用のご検討をしてくださいましたみなさまに
大変感謝致しております。
2021年もみなさまと山にご一緒できることを楽しみに
精一杯ガイドプランをご用意していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
代表 川合
方針について(後半)
2020.5.11
これらを踏まえ当オフィスでは、
ガイド登山に関する方針を以下の通りに整理しました。
①ガイド登山の時期
ツアー登山もオーダーメイド登山も6月中旬以降の日程でプランを立てます
(※但し「登山自粛」が事前に緩和され、プラン上の「登山口、駐車場の閉鎖」等
が解消されていることを前提とします)
②募集掲載
5月15日頃の時点でツアー募集の一部掲載を始めます
③極少人数制
ツアーは 土日祝日…2人程度 平日…4人程度 で募集します
④除菌防菌体制
実施の際はマスク持参、ハンド消毒等のご協力をお願いします
⑤グレード制限
山行中の事故リスク軽減の為、各県統一の山のグレーディングに基づき
体力レベル1~3 かつ 技術的難易度A の範囲でプランニングします。
日帰りプランのみとなります。(参照「信州山のグレーディング」PDFファイル)
そして③~⑤の対策を7月いっぱいまで継続予定(情勢に応じて途中緩和、継続)
苦しい日々が続きますが、お客様と山へご一緒できる日を楽しみにしております。
川合 陽介
方針について(前半)
2020.5.11
新型コロナウイルスに伴う様々な活動自粛、休業要請が続く中、たくさんの方が苦しい日々を送られていると思います。また、最前線で闘っていらっしゃる医療従事者の方々へ感謝申し上げます。そして、登山に行けなくてフラストレーションたまっている方も多いと思います。毎週、毎月の登山を楽しみに生活を送っている方は、心のバランスが崩れそうな想いではないでしょうか。
さて、先日5月4日に政府は緊急事態宣言を5月31日までとする期間延長を決めました。また今後の出口戦略が注目されていますが、ウイルスの封じ込め対策緩和のタイミングなどの状況を見通すことはだれにも難しく、臨機応変な準備が必要となります。長野県内の感染状況も、感染経路の約8割が県外由来のものであり、旅行観光事業もこの点を踏まえ考えなくてはなりません。
長野県の対策として 、以下の4点を重点とした方針をあげております。
1 県民の行動変容を一層強く促す
2 県外との往来を徹底的に抑制
3 安心できる医療体制の確立を図る
4 「新しい生活様式」への移行推進
15日までは、これまでの対策を継続し、16日以降は特定警戒都道府県等の発生状況を踏まえた評価をしつつ「新しい生活様式」への移行推進のための措置に重点を置き、対策の強度を調整し県民の生命を守ることを最優先する、と。
ごあいさつ
2020.4.20
当サイトへお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。登山ガイドオフィスSmallMountains(スモールマウンテンズ)と申します。この度サイトを立ち上げました。長野県の中部地方に位置する長和町というところでオフィスを構え、八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原、浅間連山を舞台にガイド登山をご提供しております。今後ともよろしくお願いいたします。詳しくはサイト内コンテンツのオフィス紹介をご覧いただけるとありがたいです。
さっそくなのですが、現在新型コロナウイルスの感染拡大防止のため来月5月中旬頃までガイド登山はすべて休止とさせていただいております。コンテンツにありますツアーも現在の情勢をみながら検討中です。近日公開いたしますので追ってご通知させていただきます。なおオーダーメイドですが、お問合せは受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
立ち上げたばかりのサイトで何かと行き届かない点やご不便をおかけする点もあるかと思いますが、少しずつ改善し、充実させていきますのでお許しください。(2020年4月20日)